開催報告 10年ぶりの復活!秋葉原士業者交流会(2025.2.14)
先日2月12日、予定通り秋葉原士業者交流会を開催いたしました。
2013~2015年にかけて合計40回くらい開催した士業交流会の、10年ぶり復活開催でした。
お集まりいただいたのは、次のような皆様。
弁護士 4名
司法書士 5名
税理士 4名
社労士 3名(私含む)
行政書士 3名
宅建士 1名
弁理士 2名
中小企業診断士 1名
土地家屋調査士 2名
通関士 1名
合計 26名
各士業、バランスよくご参加いただけたのではないかと思っております。
写真を撮って、お顔にモザイクかけた上でブログに載せようと思っていたのに、受付と歓談に気を取られてすっかり忘れていました。痛恨のミス。
10年前の会にもよく来ていただいた古参の皆様が3分の1くらい、
最近私が名刺交換してお誘いした士業の皆さんが3分の2くらいです。
私見では、士業交流会のいいところは次のような点ですね。
①国家資格者なので基本みんな賢い
②自分の名前で仕事をする人たちなので無茶をしない
③ガツガツした営業をかけてこない
当たり前ですが、交流会を主催しているからといって、皆がみんな私に仕事を出すわけではありません。
そういう意味では交流会が、私の営業上大きな柱になっているかというとそうではない。
やはり続けられるのは、単純にこの士業が集まるフィールドが楽しいからです。
たぶん10年前からのリピーターになっている皆さんも、この交流会が仕事につながるから来ているというよりは、他士業と軽い立ち話するのが楽しいから来ているんだと思います。
秋葉原士業者交流会は、士業が集まる知的サロンです。
もっと言えば「士業立ち話の会」です。
今後も隔月開催しますが、この「立ち話」という気軽さを大事にしたいと思います。
ちなみに次回は4月22日です。
ご参加の申し込みは、HPの問い合わせフォームから「士業者交流会 参加希望」と明記していただければOKです。
Youtube チャンネルもやっています